大会情報

2025年度 第44回 関西学生柔道体重別選手権大会

主催 関西学生柔道連盟
後援 近畿柔道連盟 大阪府柔道連盟
開催日 2025年8月17日(日) 午前9時より
場所 大浜だいしんアリーナ(堺市立大浜体育館)

大会要項

1.主催 関西学生柔道連盟
2.後援 近畿柔道連盟 大阪府柔道連盟
3.開催日時 2025年8月17日(日)午前9時より 男子全階級 女子全階級
4.場所 大浜だいしんアリーナ(堺市立大浜体育館)
〒590-0974 大阪府堺市堺区大浜北町5丁7-1
5.競技規則 (1) 大会参加資格
 ① 関西学生柔道連盟加盟大学の在籍者で(公財)全日本柔道連盟に競技者登録している者。
 ② 国公私立大学または短期大学、高等専門学校(4年生以上)等に在籍している者。
 ③ 在学中実業団その他の職域チームに属している者は、その大会(試合)に出場していない者。
 ④ 2年次以降においては下記の単位を取得している者。但し、特例措置対象者を除く。
   2年次においては1年次の総修得単位が20単位以上の者。
   3年次においては1年次及び2年次の総修得単位数が50単位以上の者。
   4年次においては1年次、2年次及び3年次の総修得単位数が80単位以上の者。
(2) コーチ資格
 コーチ席に帯同する監督・指導者1・指導者2のいずれかの者は、公財)全日本柔道連盟公認指導者資格を有していなければならない。また、選手席に帯同する監督、指導者1、指導者2、いずれかの者は、昨年度実施した本連盟の指導者研修を受講していなければならない。
(3) 試合方法
 トーナメント戦(出場選手が5人未満の階級についてはリーグ戦)により勝敗を決する。
(4) 審判規程
 国際柔道連盟試合審判規程を準用する。
 ※試合時間は、トーナメント戦は3分、ベスト16以降は4分、リーグ戦は4分とする。
(5) ゼッケン
 出場選手は規定のゼッケンをつけること(男子:文字は黒文字、女子:文字は赤文字)。
 ※ゼッケンを付けていない選手の出場は認めない。※企業ロゴは認めない。
(6) 柔道衣
 (公財)全日本柔道連盟柔道衣規格に合格した柔道衣(上衣、下穿、帯)を着用すること。
 本大会は青色柔道衣を採用し、組み合わせにより白色又は青色の柔道衣を着用する。
6.出場人数 (1) 基本出場人数
 大学ごとの出場選手の総人数は次のとおりとする。
 男子:前年度関西学生柔道体重別選手権大会においてポイント化された順位による。
    1位~4位の大学は21名以内
    5位~10位の大学は18名以内
    その他の大学は15名以内
 女子:15名以内とする。
(2) 基本出場人数の追加
 男子・女子とも前年度本大会各階級優勝者輩出大学は、前年度優勝者が卒業により出場
しない場合、出場しない優勝者と同数の出場人数枠を追加することができる。
(3) 枠外出場選手
 下記の選手は、上記(1)の基本出場人数に含まない。
 ① 男子・女子とも前年度全日本学生柔道体重別選手権大会、全日本学生女子柔道体重別選
手権大会の出場者(補欠出場者は除く)で、上記大会と同階級に出場する選手。
 ② 男子・女子とも推薦選手として今年度全日本学生柔道体重別選手権大会、全日本学生女
子柔道体重別選手権大会への出場権を得た選手。
(4) 1階級の出場人数制限
 男子・女子とも、1階級に同一大学から出場は最大8名までとする。
7.表彰 男子・女子ともに各階級3位までとする(3位決定戦は行わない)。
優勝ならびに2位、3位の者に対して賞状を授与する。
8.全日本大会出場人数 (男子) ①60kg級 6名 ②66kg級 7名 ③73kg級 8名 ④81kg級 7名
    ⑤90kg級 7名 ⑥100kg級 7名 ⑦100kg超級 6名 (男子48名)
(女子) ①48kg級 4名 ②52kg級 4名 ③57kg級 6名 ④63kg級 5名
    ⑤70kg級 4名 ⑥78kg級 3名 ⑦78kg超級 3名 (女子29名)
9.全日本大会出場資格 (1) (一社)全日本学生柔道連盟の正会員大学に在籍していること。
(2) 男子:各階級の出場者のうち、準決勝に進出した4名に出場資格が与えられる。
 それ以外の出場者は階級の枠数に応じ、出場決定戦を行い決定する。

(3) 女子:優勝・準優勝者に出場資格が与えられる。
 それ以外の出場者は階級の枠数に応じ、出場決定戦を行い決定する。
(4) 前年度全日本学生柔道体重別選手権大会、前年度全日本学生女子柔道体重別選手権大会の優勝者及び準優勝者は主催者推薦により出場資格が得られる。
 ※ なお、今年度全日本学生柔道体重別団体優勝大会の本連盟代表大学を選考するにあたっては、本大会の結果(成績)をポイント化し決定する(詳細は別紙参照)。
10.参加費用 分担金は期日(2025年7月9日)までに指定先へ銀行振り込みにより支払うこと。
また、傷害保険料(1人250円)を分担金とは別に銀行振り込みにより支払うこと。
振り込みが確認できない場合は、本大会への出場が認められない。
11.参加申込 (1) 申込方法
 申込責任者は各大学監督とし、 WEBにて申込を行うこと。
(2) 申込日程
 WEB申込期間:2025年7月7日(月) ~ 7月9日(水)
 ※出場選手の在学証明書と健康診断書を郵送すること。
 書類郵送締切:2025年7月15日(火)必着(持参可)
 ※書類が揃わない場合は、本大会への出場が認められない。
(3) 選手変更締切日:2025年8月6日(水)必着(持参可)
 午後5時までに必要書類(変更申込用紙、変更前選手の診断書、変更後選手の在学証明書・健康診断書、単位修得報告書)を添えて事務局まで提出した者は変更を認める。
12.申込先 〒530-8251 大阪府大阪市北区梅田3-4-5  毎日新聞社大阪事業本部内
  『関西学生柔道体重別選手権大会 大会事務局』   TEL/FAX 06-6346-8090
13.組み合わせ 各階級トーナメントの組み合わせは抽選により決める。
14.抽選会 2025年7月19日(土) 午後2時より
15.計量 2025年8月16日(土) 予備計量 午後3時00分~3時30分
           公式計量 午後3時30分~4時00分
           場  所 大会会場
※計量時間の遅延について
 原則として、採用試験等公的な理由において正規の公式計量の時刻に間に合わない場合、2025年8月11日(月)までに主管事務局まで必要書類(採用試験を実施する機関からの通知文のコピー等)を提出することにより、計量時間の延長(1時間)または、大会当日開会式前の計量が認められる。当日計量で超過した場合、30分以内であれば再計量できる。
16.安全対策 主催者は、大会出場選手に対する傷害保険に加入するとともに指定救急病院を手配する。また、試合場医師を配置する。なお、大会当日の試合における負傷等に対しては応急処置を施すが、それ以上の責任は負わない。大会当日、出場選手は必ず保険証を持参すること。
17.注意事項 (1) 成績証明書について(上記、5.競技規則(1)④参照)
 出場選手の成績報告書(単位修得報告書)を7月15日(火)午後5時必着で郵送すること。
 未提出及び、単位修得の不正が確認された場合、本大会への出場は認めない。また、当該大学監督の資格を1年間停止する。
(2) 脳振盪の対応について
 選手および指導者は下記事項を遵守すること。
 ① 大会前1カ月以内に脳震盪を受傷した者は、脳神経外科の診察を受け、出場の許可を得ること。
 ② 大会中、脳震盪を受傷した者は、継続して当該大会に出場することは不可とする。なお、至急、専門医(脳神経外科)の精査を受けること。
 ③ 練習再開に際しては、脳神経外科の診断を受け、許可を得ること。
 ④ 当該選手の指導者は大会事務局および全柔連に対し、書面により事故報告書を提出すること。
(3) 皮膚真菌症について
 皮膚真菌症(トンズランス感染症)については、発症の有無を各所属の責任において必ず確認すること。感染が疑わしい、もしくは感染が認められた選手については、迅速に医療機関において、的確な治療を行うこと。選手に皮膚真菌症の感染が認められた場合は、大会への出場を禁止する。ただし、2週間以内の治療証明書がある場合は出場を認める。
(4) 個人情報取り扱いについて
 ① WEBでの申込に記載された個人情報、大会中に撮影された写真または動画が、大会プログラム、大会ホーページ等に掲載される場合がある。また、その他の報道機関等により、新聞、雑誌、テレビおよび関連ホームページ等に公開される場合がある。
 ② 提出された個人情報については、上記の利用目的以外に使用することはない。
 ③ WEBでの申込により、上記①②の取り扱いに関する承諾を得たものとして対応する。
 ※ 個人情報取り扱いについての問い合わせは、関西学生柔道連盟事務局に連絡すること。
以上